仕事で心身が限界に達する前にしてほしいこと

こんにちは。休職中の地方公務員あめです。(令和4年1月現在)

SNSを見ていると、社会人の方で『精神的に限界が近付いているように見受けられる投稿を目にすることがあります。

かくいう私も、残念ながら『精神的に限界』を迎えてしまい、病気休暇→休職という道を辿った人間のひとりです。

率直に言って、一度精神疾患になってしまうと寛解するのはとても大変です。(個人差はあると思います)

病休に入った当時の私は「病気休暇で3ヵ月間も職場から離れられるから、その間にきっと良くなるだろう」と考えていました。

しかし、一年以上経過した今でも睡眠障害などの症状が続いています。(現在も薬を飲み続けています😢)

長い間、精神疾患の症状と闘いながら生活している方が多くいることは事実です。

『自分を守れるのは自分だけ』

この状況になって、私が改めて実感したことです。

この記事が、崖っぷちでなんとか踏みとどまっている、ギリギリの状態の人の目に止まることを願っています。

ミアくん

じぶんの体と心が一番だいじ!

まずは休んで!話はそれから

あなたの心身に異常は起きていませんか?

最近、身体に不調が出ていたり、精神的に不安定になっていると感じることはありませんか?

精神が病んでくると、身体に何かしらの不調が出てきます。

不調の内容は個人差が大きいのですが、私の場合は以下のような症状が出ていました。

  • 出勤前、仕事中に動悸が激しくなる
  • めまい、貧血
  • 咳が止まらない(約3ヵ月間)
  • 酷い頭痛
  • 倦怠感、眠気
  • 涙が出てくる
  • 体重が落ちる

あめ

それでも「休めない」「自分が休んだら周りに迷惑がかかる」と思い、無理して出勤し続けていました。

精神が不安定になっていませんか?

以前よりも怒りっぽくなったり、心がザワザワしたり、突然涙が出てきたりしていませんか?

心が無理をしすぎて、本来のあなたでは無くなっている可能性があります。

  • 病気や怪我で入院したい……
  • 消えてしまいたい……
  • 何のために生きているのかわからない……

これは実際に私が病休に入る前に考えていたことです。

心身共に健康なときには考えもしなかったようなことが、頭をよぎってしまうのが本当に恐ろしいところです……。

あめ

当時の私は、自分自身では正常な判断ができなくなってきていました。

半日でもいいので、無理やり休む

「休んでいる暇なんて無い」

「休んだら休んだ分だけ自分の仕事が溜まる」

「自分が休んだら周囲に迷惑がかかる」

今現在、心と身体に不調が出始めている場合、一種の強迫観念にとらわれていて、もはや正常な判断ができなくなっている可能性があります。

仕事でうつや適応障害等になってしまうのは、真面目で責任感が強く、優しい優等生タイプの人が多い印象です。(あくまで個人の意見です)

「自分が我慢すれば……」「少し無理すれば……」「人に迷惑をかけたくない」と思ってしまったり、「自分の能力が低いからだ」などと自責して、より症状が悪化してしまうのです。

一度、冷静かつ客観的に、自分が置かれている状況を見つめ直す時間をとることが必要だと思います。

あめ

できれば休暇を取得する際に、体調不良が続いていることを上司へ伝えましょう。

専門家に相談する

病院(内科等)を受診する

身体に不調が起きている場合は、かかりつけ医や病院に行き、まずは身体に悪いところがないか検査をしてもらってください。

不調の原因が身体的な理由なのか、それとも精神的な理由が要因となっているのかは重要な問題です。

精神科や心療内科のある病院・クリニックを受診する

内科等で何も異常が発見されなかった場合は、何らかの精神疾患になっている可能性もあります。

精神科や心療内科を受診して、現在の症状や状況を相談してみてください。

(何度も言いますが)自分自身ではすでに正常な判断ができなくなっている可能性があるからです。

本来は「すぐにでも仕事を休むべき状態」なのに無理して出勤し続けて、致命傷を負ってしまってからでは、病気の回復が大幅に遅れてしまうのです……。

また、完全に心身が限界に達してしまってからでは、自分に合う病院やクリニックを探し出すのも大変です。

まだ余力が残っている内に、いざという時のための「駆け込み寺」のような場所を作っておくことを、自身の経験からもおすすめしています。

あめ

人気がある病院やクリニックは、初診の予約が1~2週間先になってしまうこともあるため、なるべく早めに調べて予約したほうがよいです◎
精神科と心療内科の違い
精神科:心の病が原因で、心に症状が現れる病気を治療する

心療内科:心の病が原因で、身体に症状が現れる病気を治療する

※両方の症状がある場合は、かかりたい病院に確認したほうが安心です

【参考】精神科医のバク先生のツイート↓

職場のメンタルヘルスケアを利用する

いきなり精神科や心療内科を受診するのは不安感・抵抗感があるという方もいると思います。

あめ

実は私自身、精神科や心療内科を受診することにはものすごく抵抗がありました……。

もし職場にメンタルヘルスケア等の制度がある場合は、まずはそちらを活用してみるのもありです。

私が勤めていた職場では、臨床心理士さんが月に一度、職員のメンタルヘルスケア(カウンセリング)を行っていました。

私も病休前に一度だけ利用しましたが、専門家の目線で現在の私の状況を分析してアドバイスや意見をくださり、今でも受けてよかったと感じています

受けた当日の私のツイートはこちら↓

注意
職場でのメンタルヘルスケアの相手が公認心理師や臨床心理士ではなく、産業医等の場合は少し注意が必要です。
なぜなら、彼らは(一概には言えませんが)職場側の人間である場合があるからです。
中には『職場にとって都合が悪いことは避けようとしてくる先生がいる可能性』があることを頭の片隅に入れておいてください。

あめ

私はメンタルヘルスケアのカウンセリングを受ける数ヶ月前に、産業医(大学病院の内科医)による健康相談を受けました。
メンタル不調についての相談もしたところ「特に問題ない」と言われてしまい、状況が何も変わらなかったため、私にとっては全く意味がありませんでした……。

心の底から信頼できる人以外には相談しない

これはしてほしくないことになりますが、例え家族であっても心の底から信頼できない人へはメンタル不調の相談をしないほうが無難です。

相談相手の理解不足などにより、否定的な意見を言われた場合、心へのダメージが大きく、更なる心身の不調につながってしまう危険性があります。

特に、多少なりとも療養することになった場合に利害関係がある人物(親、上司や同僚等)への相談は控えたほうがよいと思います。

あなたの心身の心配よりも、自分の都合を優先したことを言っていくることもありえます。

▼例

  • あなただけじゃない
  • みんなつらいよ
  • 私も同じだけど頑張っているんだよ
  • 休んだら復帰するのが大変だよ
  • そんな風には見えない

あめ

こんなことを言われたら(真面目で繊細な人ほど)それを真に受けてしまい、更に悩んで身動きがとれなくなってしまうと思います……💦

精神疾患は目に見えないため、専門家ではない一般人のものさしでは、とても測りきれない状態にまで陥っている可能性もあります。

ただでさえ自分自身で正常な判断ができなくなっているため、他人の主観によって無駄に振り回されることは避けるべきです。

おわりに

私が病気休暇になってしまったことで、職場には穴が空いてしまいました。

それでも、現在に至るまで私が担当していた業務も含めて職場は通常通り回っています。

結果的に、私が抜けても職場は大丈夫でした。(周りの方々に多大な迷惑をおかけしたことは、本当に申し訳なく思っています。)

人が一人抜けて破綻するような体制では、そもそも組織として成り立っていないと考えます。

ある本で、自分の心と身体を『一生乗り換えられない馬』に例えていて、私はその表現がとてもしっくりきました。

その馬は、時に暴れ馬になって自分の思い通りにはいかないこともあるけれど、毎日大切に世話をしてあげなくてはいけない存在でしょう。

自分にとって一生の相棒とも言える、とても大事な馬なのだ……と考えると、自分自身にもっと愛情をもって丁重に扱わなくてはいけないのだと感じます。

他人はあなたの馬(心身)にムチを打っててでも「限界まで走れ」と言うかもしれません。

しかし、あなたの大切な馬が病気や怪我をしてしまってはどこへも行けません。

そんなボロボロになった馬を無理やり引っ張って、一緒に美しい景色も見ようとも、心躍る場所へ向かおうとも思わないでしょう。

どうか限界まで無理して走り続けずに、一度立ち止まって人生について考えてみてください。

あなたの人生が最終的にどうなったとしても、誰も責任をとってくれません。

自分を守れるのは自分だけなのです。

この記事が少しでも何かの参考になれば幸いです。

ミアくん

元気があればなんでもできる~
もしも、記事をいいと思っていただけたら、周りの方にシェアしてもらえると今後の励みになります!

6 COMMENTS

スナフキン

こんばんは。はじめまして。現在病休中の51歳公務員です。日頃からストレスを感じていて、1つの出来事をきっかけに休むことになりました。1ヶ月の予定です。ツイート参考になります。今後どうなるか不安でいっぱいです。

返信する
ame

スナフキンさん、はじめまして。
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
私の拙文を参考にしていただけて幸いです。

病気休暇を取られたこと、本当に勇気がいったと思います。
まずは自分の心と体を守ることを第一に考えてくださいね。
1ヶ月で回復できれば一番ですが、もし適応障害等であるならば、なかなか思うように回復できない場合があるかもしれません。
その時は心療内科の主治医の先生や信頼できる人とよく相談して、無理せずに延長も視野にいれてみてくださいね。
(公務員の場合は病休3ヶ月、その後も3年間は休職が可能です。)
どうかお身体ご自愛ください。

返信する
吾郷真矢

公私ともに辛いことがあり、先月から私傷病休暇をとっています。私も公務員なので、とても参考になり、思い切って心療内科に受診しました。仕事を辞めることも考えていますが、それまでずっと休むのはどうなんでしょうか。

返信する
ame

吾郷真矢さん、はじめまして。
お返事遅くなってしまって申し訳ありません。
私の拙文が参考になったのなら幸いです。

私の場合、心療内科の受診に抵抗がありましたが、処方薬によって徐々に回復してきているので受診してよかったと思っています。
吾郷さんも無事に受診することができてよかったです。
心身の回復が最優先なので、回復するまでは休職延長でいいと思います。(私もそうしています)
ただ、職場の人と関わり続けることになってしまうので、それが負担になって回復が遅れないといいのですが。
あとは、転職される場合に休職したことがバレるのを気にされる場合は期間に気をつけたほうがいいかもしれません。(源泉徴収票や住民税の金額等)

なにはともあれ、自分の心身の健康が第一なのでくれぐれも無理はなさらないでくださいね。

返信する
レン

私は地方公務員なのですが、4月から初異動となり心機一転また頑張っていこうと思ったのですが、上司からのパワハラに近しい?言動や曖昧過ぎる指示に混乱し、質問をするもうまくコミュニケーションが取れているように感じず質問したはずなのに自分の中では解決していないこともあり、先月年休を10日以上消費してしまいました。
当初は朝起きた際の体調不良から始まり最近では通勤時に出勤困難になりこのようなGWで多少は休めたつもりですが、やはり精神的にはきつく病休の申請も視野に入れているところでこちらの記事に出会いました。
本当にダメそうならかかりつけの心療内科にの医師に相談しようと思います。

返信する
ame

レンさん、はじめまして。
お返事遅くなってしまって申し訳ありません。

地方公務員にとっての異動は多くの場合、転職に匹敵するレベルで業務内容が変わるため、業務に慣れるまでに多くのストレスがかかりますよね。
また、今回が初めての異動ということで、まだ他課にいる知り合いもそこまで多くはないと思いますので、人間関係を一から構築するのも大変かと思います。
レンさんはかかりつけの心療内科があるということで、少しほっといたしました。
くれぐれも無理なさらず、自分の体調とよく相談して、必要な場合は病気休暇を取得してゆっくり休んでくださいね。

私の拙文が少しでも何かの参考になりましたら幸いです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA